昨日は・・・

2001年10月13日
昨日のコスモスリーグは広島との対戦
でした。

先発は亮寛投手。見事6回を1失点の
好投。調子自体はあまり良くなかった
みたいですけどその分集中して投げた
そうです。

案外、調子が悪いときって丁寧に投げ
るから好投することってあるんですよ
ね。調子が良すぎて集中を欠いて打た
れることもあるし。

話が反れたけど打線の方はというと得
点はサブローのソロホームランのみ。

ロッテは繋ぐバッティングをしないと
いけないんだけどね・・・

結果は1−3で負けたけどコスモスリ
ーグは勝敗より個々の選手が春に向け
て課題を見つけることを主としてるか
ら気にしない気にしない(笑)

今日も広島との試合だからいいプレー
をして自信を春のキャンプに持ってい
こう。

よかったよかった。

2001年10月10日
今期限りで引退が決まっていた本西
選手が2軍内野守備走塁コーチに就
任することが決まりました。

引退を惜しむファンが多かったこと
からこの人事はうれしかっただろう
ね。って俺もうれしかったんだけど
(笑)

話は変わるけど昨日は彼女とデート
を。1週間ぶりだったので気持ちは
高ぶりMAX状態へ。

やっぱり彼女のことが好きでいっし
ょにいるときが一番幸せ。改めて実
感しました。

お互い就職したら、っていう不安は
あるけど俺は君だけを見続けたい。

会える機会は更に減るかもしれない
けど今と変わらず愛するから。

一番最悪な・・・

2001年10月9日
昨日はちょうど出掛けるときに小雨
が降り出し野球の試合は中止かと思
ったんだけど連絡も来ないことだか
ら待ち合わせ場所まで行きました。

一応、大会本部に確認したら試合は
やってるらしい。しかも、うちらが
やるはずの第4試合も行う予定だと


で、そこから、監督の車でグランド
へ。途中でユニフォーム姿のおっち
ゃん達が帰宅・・・

もしや・・・

で、大会本部に行ってみたら第3試
合までやって第4試合は中止・・・

ってさっきやるって言ったし試合で
きるじゃん!って思いながら帰宅。

早く試合がしたい・・・

早く・・・

2001年10月8日
さすがにシーズンオフに入り日記を
書くためのネタがない(苦笑)

早くコスモスリーグよ、始まってく
れ!

その前に今日は俺が入ってる草野球
チームの試合なんです。

ポジションはファースト。ほんとは
外野がやりたいんだけど以前肩に接
している腕の骨がハズレたことがあ
って、それ以来全力投球ができない
んです。

だから肩の負担のないファーストへ


大会なんで負けられないです。結果
は明日にでも。

戦力外通告

2001年10月4日
とうとうこういう季節がやってきたん
ですね。シーズンオフの楽しみの一つ
ではあるんですけどやっぱり応援して
るチームだとさびしさを感じます。

ロッテでは誰が戦力外通告を受けたか
と言うと光山、ダイ、本西、横田、川
俣、小林渥の6選手です。

この中で本西選手だけが任意引退で他
5選手は現役を望んでるそうです。

できれば、他チームに移籍して元気な
姿を見せてほしいものです。

意外だったのが石井選手が入ってなか
たことです。俺としては来期も残って
実直な大和魂を感じさせるプレーを見
せてほしいと思ってるんですよ。「ザ
・サンデー」を見てからのファンだし
(笑)

でも、ちまたでは石井解雇を耳にして
たものですから。もしかしたらトレー
ド要員として取っておいてるのかもし
れませんけどね。

それと今年は教育リーグを見に行って
見ようと思います。今年から首都圏開
催になったみたいなんで。

かなりロッテにハマッてるみたい(笑)

日程終了

2001年10月3日
昨日で我がロッテの全日程が終了し
ました。結果は5位と低迷してしま
いましたが来期に向けて光が見えた
シーズンでもありました。

投手ではルーキーの加藤康介が9勝
と惜しくも二ケタには届かなかった
ものの貴重な左腕として先発ローテ
入りが期待できるし、我が大学の先
輩でもある川井投手も貴重な左腕と
して先発ローテ争いをするであろう
と。

他にも世界一のサブマリン渡邉俊介
と将来を担う若手の台頭が見られま
す。

野手では渡辺正人、澤井良輔、信原
拓人といい粋のいい内野手が出てき
ました。

不安材料としてはやっぱり外野手に
なるのかな。ライトはD・メイ、レ
フトは佐藤幸彦になる可能性が高い
けど二人とも足が遅い。で、センタ
ーを守る人が重要になるわけです。

今のところはサブローと大塚明が有
力なんだけどイマイチ。今年に限っ
てだけど。

ということで来期に向けての課題は
センターを1年間守れる選手を育成
することに尽きると思います。
日記にも書いたように昨日マリスタ
にロッテVS近鉄戦を見に行きました。

牛さんの優勝も決まり完璧に消化試
合になったわけですけど勝利のため
に気合入ってました。

でも、試合が始まってすぐに愕然と。

ローズの打席になると2〜3割くら
いのライトスタンドにいるロッテフ
ァンも立ち上がり応援を。

その光景を見た瞬間俺は怒りと悲し
みが込み上げてきました。

いくら消化試合だとはいえ、マリス
タで56号の日本新記録を見るのは
いやだし、ましてロッテの選手が打
たれる姿なんて見たくない。

選手に対しても1年間勝利のために
ケガと戦いながら必死にプレーして
くれてきたのに支えであるライトス
タンドすら敵になってはやる気もな
くすと思う。

先発の俊介なんかただでさえ一人と
して気を抜けない猛牛打線を相手に
してるのに、一番支えが必要なロー
ズの打席でライトスタンドまでが歓
声を上げていたら球場全体を敵に回
したようなもの。

そりゃあ、中村までは集中を保てて
も磯辺まではもたないよ。

試合結果は始めから決まってたと思
う。

せめて、期待を態度に出さずに心の
中で思っててほしかった。

昨日の敗因は選手うんぬんじゃなく
てサポートしきれなかったファンに
あると思う。

シコースキーが前半に4失点する
ものの打線の援護をもらい逆転。
自身も9回を4失点で乗り切り来
日初勝利を飾りました。

そして、今期テスト入団して活躍
したD・メイ選手と共に来期の戦
力構想に入ってるらしい。

でも、一体どこで使うのだろうか
?先発は充分いるしリリーフ抑え
もいる。

となると、ロングリリーフが効く
ため敗戦処理?でも、俺としては
敗戦処理は若手に投げさせて経験
を積ませたい。

さあ、来期の山本采配が楽しみに
なってきましたよ。来期は文句が
でないように期待しています。

決まったか・・・

2001年9月27日
とうとう牛さんの優勝で決まりまし
たね。しかも9回ウラに逆転ホーム
ラン。牛さんらしいホームランでの
幕切れ。

ところで我がロッテというと、昨日
の先発はルーキー加藤康介。10勝
目を目指して好投しましたが打線の
援護なく2失点完投で負け投手に。

試合終了後、山本監督が怒って緊急
ミーティングを開いたらしいけど、
ボーリックをスタメンからはずした
あなたも悪い!

悪いことばかりではなくてミンチー
さんと来期の契約を結び1年契約1
億7000万円らしいです。

先日ボーリックとも契約を交わし1
年契約2億円です。

あとはD・メイ。彼はテスト入団だ
から大幅アップするでしょうね。

クベンカとシコースキーは・・・

シコースキーといえば今日の先発。
ローテが崩れた。って29日は誰な
んだ。

やっぱり山本采配わからず。来期も
采配によってイライラドキドキさせ
てくれるんでしょうね。

彼女と二人で・・・

2001年9月26日
昨日はゼミ合宿でやるはずだった
卒論の中間発表をゼミ1の授業に
お呼ばれして発表してきました。

師匠いわくゼミ1が卒論を始める
にあたって参考になるから、とい
うことらしいけどなんで俺となお
なの?って。

ちなみに彼女の名前は奈緒美って
言って普段は「なお」って呼んで
います。

ゼミ2で発表したときもそうだっ
たんだけどテーマが「NPO」と
ちょっとマイナーなこともあって
誰も興味なし。

質問も積極的に手をあげる人はな
くて毎回師匠は「〇〇はボランテ
ィア」に興味はあるの?」ってい
う質問が。

その瞬間、俺は「はぁ〜また同じ
質問してるよ」って。あとでなお
に聞いたら同じこと思ったって
(笑)

ま、無事に終わったからよしとし
よう。

で、ロッテはというと10回オモ
テに5失点。でも、ウラにボー様
の31号3ランで意地は見せたか
らよしとしよう。

メッチャうれしい!

2001年9月25日
川井先輩がやってくれました。9回
を4安打1失点で2勝目。

打線の方も16安打8得点で快勝。
久しぶりに気分よく彼女とルンルン
気分でマリスタを後にしました。

で、今朝の新聞を見てみると・・・
山本監督続投決定、とのこと。

えっなんで?とつい思ってしまいま
したが、若手の育成に高い評価を与
えられて来期もっていうことになっ
たらしい。

若手の育成って2軍のスタッフと格
コーチの手腕では?

それにどう見ても山本采配では優勝
は難しいような気が・・・

なぜか山本監督はタイムを取らない。
そんなに早く帰りたいのか!って言
いたくなるくらい。

まあ、今年1年の采配を振り返って
もらって来期も頑張ってもらいまし
ょう。

ガンバレ!

2001年9月24日
今日の先発は我らが川井先輩。
ライトスタンドから応援してま
すから鷹打線をキリキリ舞にし
ましょう。

と、応援するのは川井先輩だけ
ではなくて俺の彼女にも。

彼女は事務系の就職を目指して
たんだけど決まったのはドラッ
グストアー。

で、そこに決めたみたいなんだ
けど、昨日突如もう一度事務系
を目指してみるかもしれないと
のこと。

普通、決まってるところを蹴っ
てまで再チャレンジするのは反
対するのかもしれないけど俺は
ギリギリまでチャレンジしてほ
しいと思う。

どれだけ事務系を希望してるの
か知ってるしチャレンジするに
は支えが必要だからね。

成功することを望んでるけど、
仮に失敗しても俺がついてるか
らね。思いっきりチャレンジし
てほしい。

ガンバレ!

やっぱりね

2001年9月21日
昨日は久しぶりにマリスタでの観戦
でした。やっぱりマリスタだと応援
が盛り上がる。ただ、タイロスタン
ドが満員にならなかったのがちょっ
と不満かな。

でも、指揮をとった応援団の人がう
まかったので気分は上々。

試合の方は取って取られての展開で
初芝さんの逆転3ランが出たときは
もしや勝てるかな?って思ったけど
やっぱり再度逆転。やっぱりね、そ
うだろね、しんどいねぇ〜、未練だ
ね。って感じ(苦笑)

でも、応援で盛り上がれたし、なに
より彼女と同じ時間を過ごせたこと
の方がうれしい。

君の声を聞き、君の姿を見、君に触
れられてるといきが一番幸せだよ。

まさか・・・

2001年9月20日
一昨日は中9日で登板した小野
晋吾の好投もあって勝利!

向かえた3戦目。先発は頼れる
助っ人ミンチー。相手はルーキ
ーピッチャーということもあっ
て断然有利。

予想通り我らがロッテが先手を
奪い試合の流れを作り7回まで
行きお得意の継投策に入ってい
ったのに・・・

先頭打者を小坂のエラーで出塁
させてしまって何かが狂い始め
てしまい、結局3点を奪われ逆
転。

その後、1点は返すものの結局
5−6で負けました。

勝てる試合だったんだけどな。
まあ、気を取り直しそう。

で、今日は彼女とデートをしつ
つマリスタに行きます。台風が
心配だけどそんなものには負け
ない。

今宵も熱い応援をします。

やっぱりね・・・

2001年9月18日
昨日はオリックスとの4連戦の
緒戦。先発はこばひろ。ロッテ
ファンなら誰しもがせめて5回
もってくれと祈ってたはず。

その祈りも届かず見事に打たれ
ました。とうとうスポーツ新聞
までもこばひろにとっては5回
投げきれない「魔の5回」とい
う表現を書かれるように。

これでスポーツ新聞も公認の先
発失格の烙印を押された。

絶対、中継ぎ向きなんだよね。
先発に転向するまでは防御率1
点台だったもん。

好きなチームのことを批判した
くはないけど、巨人みたいに十
二分に戦力のあるチームは多少
の采配ミスがあっても勝てるけ
どロッテはベストのプレー、ベ
ストの采配をしてやっと勝てる
チームなんだから。

しかも、ロッテは守り切る野球
がベースになってるのに継投や
起用方法のミスをしてれば勝て
ないよ。

もう1度、首脳陣には目指す野
球を考えてほしい。

やっと勝った!

2001年9月17日
日ハム3連戦を連敗し、その前の
試合も含めて6連敗中だった3戦
目。

先発はルーキー渡邉俊介。世界一
のサブマリン投法の投手です。

先発3試合目ですが昨日もすばら
しいピッチングを披露。日ハム打
線を8回まで3安打2失点の好投。

ここのところ勢いを取り戻しつつ
あるマリーンズ打線も俊介の好投
に触発されたのかクリーンアップ
3人のアーチ共演もあり5−2で
勝利。

さあ、連敗も止めて今日からマリ
スタに戻ってオリックス4連戦だ。

オリックスとは2ゲーム差だから
ここで一気に交わして4位浮上と
行きたいものです。

すべては先発のこばひろにかかっ
てる。せめて5回は抑えてくれ。

愛しい人

2001年9月16日
昨日は彼女と東京ドームで行われた
日ハムーロッテ戦の観戦に行ってき
ました。

彼女は初ドームで俺はドームでは初
めての外野スタンドでの観戦でした。

試合の方はめずらしく3本のホーム
ランが出たのに4−6で負けてしま
いました。

ちょっとブルーになりながらも池袋
へ。昨日の目的は野球観戦の他に彼
女の誕生日プレゼントを買うことも
ありました。

当初の予算は5000円くらい(貧乏な
もので)だったんだけど彼女が気に
入ったのが6000円の指輪でした。

ちょっと考えてしまったけどそれで
彼女が喜んでくれるんだったらいい
かな、って思って買いました。

その後、公園のベンチ?に座って買
った指輪を彼女の右手ひとさし指に。

彼女がすっごく喜んでくれて買って
よかったなと。

やっぱり彼女が喜んでくれる姿を見
るのが好きだし彼女を喜ばすために
俺がいると思うから。

昨日も言ったけど世間一般じゃ6000
円の指輪は決して高くないと思うけ
ど、その分俺が君を想う気持ちが込
められてるから。君の右手にある指
輪が俺の君への愛の証だから。それ
に指輪は汚れるかもしれないけど俺
の君への想いはいつまでも色褪せな
いから。愛してる。



5連敗!

2001年9月15日
あ〜また負けた。なんでかね〜。
なんで牛さんとハムさんにはこん
なに負けるんだろう。

牛さんに3タテ食らったのはモチ
ベーションの違いだからわかるん
だけど。

あきらかにチャンスに弱い。チャ
ンスは作るが犠牲フライすら打て
ない。ボテボテのゴロでも1点は
入るのに。

極めつけはホームランを打つとき
は大抵ソロ。ランナー溜めてドカ
ーンっていうのがない。

どうかチャンスに強い選手が現れ
ますように。祈りつつ東京ドーム
に乗り込んでやる。

愛しの彼女と燃えてきます。周り
の人は真夏になるかもね(笑)

おめでとう!

2001年9月13日
実は今日9月13日は彼女の22回目
の誕生日なんです。

彼女は歳を取るのを嫌がってるけ
ど歳を重ねることは俺達の歴史を
重ねることだから。

今はお金がなく好きなものを買っ
てあげられないけど世界で君だけ
に俺の愛をあげるよ。

これからもずっといっしょにいよ
うね。俺の幸せの源は君だから。
そして君の幸せの源であり続けた
い。

お誕生日おめでとう。

ぶち壊し!

2001年9月12日
我らがロッテは昨日、牛さんとの
3連戦の第2戦目。

先発のこばひろは役割である5回
を2失点に抑える好投。

その時点で1−2と負けていたけ
どまだまだ逆転のチャンスが。

と思っていたのもつかのま、7回
に大量7失点。

川井先輩が見事試合をぶち壊して
くれました。

調子の波があるのは仕方ないけど
それでもね。

それと清水直、オールスター前も
そうだったけど使い過ぎで調子を
落としてる。

それでも使う山本監督。あなたは
選手起用が下手過ぎる。

康介を使うべきだった、と俺は思
う。最近使ってないじゃん!

まあ、昨日の試合であえてよかっ
たことを挙げるとしたら礒先輩が
1イニングを三者凡退で抑えたこ
とくらいかな。

こばひろは好投したけどリリーフ
に戻すべきだという考えに変わり
なし。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索